VOL.06

2023.5.31 WED.

songdream KOBE

上質なウォールナット材を使った家具を主体にしたヨーロピアンモダンテイストのインテリアをトータルにコーディネイト提案するショップ。落ち着きのある色味と木目の風合いで人気の高いウォールナットは、高級家具の素材として人気の高い木材である。

神戸ファッションマート3F

石田洋服店のショップページへ

今回の「プロの目、プロの技」というテーマに対して事前にストアマネージャーの片山さんからご回答いただいていた内容は『お客さまからいただいた図面からその部屋に合った家具をすぐにお選びする』というものだった。それをお聞きして思ったのは、“それってインテリアコーディネーターなんだから、当たり前のことじゃないの??”ということだった。ところがだ、片山さんは話し出すと同時に3Dソフトを動かして驚くべき完成度の画像を見せてくれたのだ。で分かったことは“すぐに”という言葉に「プロの技」のヒントがあったのだ。

ストアマネージャー 片山優 さん

ストアマネージャーとして法人向けを中心に、販売・運営・管理など幅広い業務を担う。入社後、インテリアコーディネーターの資格を取得。自社開発の3Dソフトを自在に操り、お部屋の完成形の画像を見せながらわかりやすく家具選びをサポートしてくれる。落ち着いた物腰、オシャレな装いで好感度が高い。

お客さまからいただいた図面と内装の情報から、
お部屋に最適の家具を“すぐに”ご提案できます。

「song dream」というブランドはわたしたちの経営母体である富士家具が運営する中国発のブランドなんです。ヨーロッパのデザイナーを使い中国で製造しています。ご存じのように中国は非常にIT技術が進んだ国です。その恩恵で今日ご紹介する独自の3Dソフトを、われわれも享受することができているんです。

このソフトは家に家具を配置した様子をまるで完成形のように3次元のイメージ画像でお見せすることができます。ですから、お客さまから図面をいただきそこから住まいや内装の情報がつかめると、その部屋に必要な家具のサイズ、カラーを選び、お部屋に合わせてレイアウトまでしてすぐに(この“すぐに”がポイントだったんですね!)ご提案できます。まずは一般的な案をお見せしたうえで、家族構成やライフスタイル、ご家族のお好みなどの情報を加味したプランをつぎつぎとお見せすることができます。そうすると、アタマの中で想像するだけと違い、実際に見比べながら候補を絞っていくことができますから、とてもわかりやすいとご好評をいただいております。

ほら、わたしたち独自の3Dシミュレーションソフトで
こんなご提案ができます。

「ほら」と言われてタブレットの画面を覗くと、お部屋にソファーなどの家具が設置された画像です。ソファーの貼り地を変えたり色味を変えたりも簡単に見ることができます。ソファーの位置を変えたり、目線を変えて違う角度からの見え方も確認することができます(なるほどー。これは、わかりやすい!)。影までついて立体的に見えるんです。 図面から見立ててご要望をお聞きしたり、ご家族や暮らし方の情報を引き出しながら、このソフトで可視化していくわけです。住宅メーカーですと3Dソフトを導入されているところはかなりあります。でも家具ショップで、これほどクオリティーの高いシミュレーション画像を再現できるソフトを持っているところは少ないでしょうね。他社にはまだないので、私たちの大きな武器になっています。立体化したご提案を見ていただきながら、プロのアドバイスを受けられることで、わたしたち独自の魅力になっていると思います。

とはいえ、図面の数を見ることが、なによりも大切です。

住み手の家族構成や年齢構成、ライフスタイルによって、同じ部屋であっても必要な家具もその配置もずいぶん変わります。例えば夫婦ふたりだけで暮らすい住まいであれば、リビングでゆっくりとくつろぐ時間もたっぷりとありますから、ソファーを大きめにできるようにダイニングスペースとの動線を確保したレイアウトをご提案します。仮に同じ家だとしても小さなお子さまがいらっしゃるご家庭であれば、ダイニングスペースで子どもさんが勉強したり、遊んだりすることも多いでしょう。そうすると、ソファーでゆっくりとくつろぐような時間はあまりないでしょうから、ダイニングテーブルを大きめにして、リビングスペースを小さ目にするなど、違ったご提案をすることになります。当たり前ですが、これらの提案や判断は3Dソフトが自動的にやってくれるわけではありません。インテリアコーディネーター各自の発想によるところとなります。そこで大事なのが図面の数を見ることなんです。

数を見ることでモジュール(建築の基準寸法)やグリッド(構造の立体的な捉え方)などを理解できるようになります。図面が読み取れるようになるわけです。 すると住まいの情報をじぶんで理解できるようになりますから、暮らし方や趣味嗜好の情報をプラスしていけば、必要な家具のサイズやカラーを選んでいけるようになります。 あとは、この3Dソフトを利用していろんな角度から仮設しながらシミュレーションしていけば最適なご提案が見えてきます。その過程をお見せすればお客さまもいろいろと比較しながら見ることで理解しやすくなりますし、納得度も上がるというわけです。

家具選びの場合もありますし、インテリアのご相談の場合もありますが、年間で数百件以上のコンサルティングをしています。そのご相談を通じて数多くの図面と接していますし、お客さまの要望の多彩さにも対応しています。そんな中でお客さまの住まいや暮らし方の条件を理解し、3Dシミュレーションソフトを使って視覚化し、お客さまが安心して家具を選んでいただけるようにお手伝いをしています。

口頭だけの説明に比べると、
随分と安心感があって、非常に喜ばれています。

カタログをお見せしながら口頭だけでご説明していたころと比べると、コンセンサスをとりながら進められるというのは大きなメリットです。これで本当に大丈夫?というような不安は無くなったと思います。同意して買っていただいているので、「思っていたのと違った」というような齟齬もほぼありません。3Dソフトで家具を決めながら予算も組んでいけますから、家具選びにおけるお客さまとの関係という意味では理想に近づいていると感じています。というわけで、図面を数多く読むことから獲得した図面の読み取り力プラス3Dソフトという強力な武器がわたしたちの「プロの技」とお考えください。

本日見せていただいた3Dソフトによる画像は驚愕するほどのリアリティのあるものでした。想像だけでは把握できない、家具を実際に設置した状況をリアルにイメージできます。それだけでも一見の価値あり。新築による新規購入、模様替えや買い替えをお考えなら、いちど図面を片手に相談に行かれたらどうでしょう。冷やかしでは困りますよと前置きしておきますが、3Dソフト体験だけが目的だったとしても、あれを見ちゃうとその気になってしまうかもしれませんよ!片山マネージャー、本日はありがとうございました。

インタビュー&ライティング 田中有史

※写真撮影時のみマスクを外しております。各店舗とも適切な感染症対策を実施しております。

ATELIER MOKUBA
アウトレット神戸店

2フロアの広大な売場面積を持つ一枚板専門店。総数約250枚の一枚板を展示し、1300ミリから3000ミリまで、さまざまなサイズのものを見ることができる。アトリエ木馬における関西唯一のアウトレット取扱店として現品販売の一枚板、椅子を多数取り扱う。

神戸ファッションマート 1F

アルティスタのショップページへ

店内を見渡してみると、たくさんの一枚板が並んでいる。なかには天井に届きそうな巨大なものもある。こんな大きな一枚板が取れるなんて、この板の原木はいったいどのくらいの太さのものなんだろう。なぜか神社のまわりの鬱蒼とした森の中にありそうな“御神木”をイメージしてしまうのでした(実際の一枚板はそんな場所から切り出したりはしないんですけどね)。一枚板という特殊な世界だから、きっと他の家具店さんにはない特殊な「プロの目、プロの技」があるんだろうなあと、期待に胸を膨らませながら店舗責任者の宮島さんが口を開くのを待っていたのであります。

店長 宮島寿史 さん

もとはインテリアにゆかりはなかったが、販売に興味がありアトリエ木馬に入社して7年目。店舗責任者として、販売はもとより商品の提案、アフタフォローも担当する。九州の本社工場まで原木を見に行った経験、一枚板の納品立ち会いで得た知識をフルに生かした提案でお客さまからの信頼は厚い。

適切なご提案ができるかどうかは、けっきょくちゃんと
お客さまからヒアリングできるかどうかなんです。

一枚板というものはある意味正体のわかりにくいものなので、それを欲しいと思ってくださるお客さまは、その不確実な魅力にひかれて来店されます。サイズ、色合い、ご予算を聞くだけでお客さまが求める一枚板をご提案できるなら、とってもラクなんですけど。一枚板って、蓋を開けてみないとわからないようなところにこそ魅力がある商品ですからね。好みの板がどんなものかがわかって原木までたどりついても製材してみないと、どんな色なのか風合いなのか味なのか、はたまた穴があるのかなど、わからないですからね。蓋を開けてみるまでわからないぶん、お客さまは待つ間のドキドキワクワクに魅了されます。だからこそ世界にひとつの、じぶんだけのオンリーワンと巡り合えるわけですからね。その出会いであったり、手にしたときの喜びがひと塩なんですよ、一枚板は。
まずはほとんどの家具と同じように、サイズやカラー、ご予算から一枚板選びもスタートします。でもなにぶん一点物ですので、そう簡単にはいきません。実際に商品をご覧になる中で、最終的には最初の条件には当てはまらない商品を選ばれることも多々あります。

一枚板選びって正解もないけど、間違いもない。
そういう世界なんです。

先ほど申し上げたように、一枚板というものは世界にひとつの一生ものの商品です。反面カタログではご提案できない商品でもあります。カタログ商品と違うところは実物を見て、触れてもらってナンボということ。そしてインテリアって正解も不正解もない世界ですから、これまでの納品経験をもとにご提案させていただきます。最後はお客さまが気に入っていただくことだけですから。さらに言うと、想像以上の出会いを体験していただくことも一枚板の醍醐味ですね。
一生ものですから、売って終わりの世界じゃありません。納品したあとも、お客さまにのライフスタイルやライフサイクルの変化に合わせながら、一生寄り添っていくような商品が一枚板です。買うときは大家族であっても将来必ず家族構成は変わります。生活の指向も変わります。ですから、子どもが独立したからダイニングテーブルをデスクとセンターテーブルにしたいなどと将来は使い方も大きく変わっていく例がたくさんあります。そんなことができるのも一枚板の魅力です。

ご提案に際しては、お客さまが言われるままのものをご提案するだけではプロとは言えない。そんなプロフェッショナリズムとプライドを持っているつもりです。それが、本日のテーマである「プロの目」であり、「プロの技」ではないでしょうか。

一枚板が欲しいとおっしゃる、
その奥にあるエピソードをお聞きしたい。

これくらいのサイズ感のものが欲しいと、お客さまが来店されたとします。ホントウにそのサイズで良いんですか?と、ヒアリングの中で変更になることが意外と多いので一旦、立ち戻ってご提案することが大切なんです。暮らし方や家族構成をお聞きして家の中の動線をイメージします。どのような使い方をされたいのかも探っていきます。床がウォールナットだから天板もウォールナットでと言われた場合でも、色合いを分けたほうがお互いの個性が引き立ち合いますよと言ったりします。おっしゃるサイズ感よりもひとつ上のサイズをオススメする場合もあります。そのほうがお客様の暮らし方によっては、さまざまな生活シーンを生み出し人生をより豊かなものにしてくれることもあります。

それらのご提案ができるのも、これまでさまざまな納品に立ち会ってきた経験があるからなんです。お客さまからヒアリングしたことをじぶんなりに解釈したり経験を疑ってみたりしながら、より適切なご提案をするよう心がけています。適切なご提案は適切なヒアリングから。お客さまは一枚板が欲しいという一途な想いだけを携えていらっしゃいますが、その想いの奥にあるエピソードをお聞きしたいのです。そこでわかったライフスタイルやお好みから、理想の板の種類やサイズを導き出し、お客さまと一緒にたくさんの在庫の中から選んでいきます。

買って失敗したと言われることはありません。

一枚板を求めてやってくるお客さまには、家庭での時間を楽しみたい傾向が見えますね。インテリアへの関心が高くこだわりが強いお客さまばかりです。最初にイメージされたものとまったく違ったものを買ったお客さまも多くおられます。なかには、先に家具を買ってから、家を家具に合わせるような方までいらっしゃいます。一生ものですから、買うまでに半年以上かかるようなお客さまもいらっしゃいました。そんなお客さまたちに満足していただくのが、プロの楽しみでもあります。

いままでお話ししてきたことは、もちろん教科書的なセオリーをひと通り知識として押さえたうえでのことです。そこに経験の蓄積を生かしていきます。いちばんの経験値は納品に立ち会うことと、その場数です。それによってできるだけ多くの引き出しを持つことで、プロとしてお客さまの信頼を勝ち得ていくことにつながるのではないでしょうか。
洋服ですと街を歩けば流行がわかります。飲食ですと食べ歩きを重ねたり、気に入ったメニューのレシピを調べたりすることもできます。ある意味ニッチな商材ゆえに、お部屋に合うかどうか心配される方が多いです。そこを解決するがプロです。ものをいうのは、あくまでも経験です。トレンドがない一枚板ですから、実際に住んで使うお客さまのことをちゃんと理解すること。それを第一にしています。

最後に申し上げたいのは、「探すよろこびも一枚板選びだ」ということです。ですから、固定観念で決め込んでしまって、自ら好みの板と出会う可能性を狭めているような方には、どんどんヒアリングをして可能性を広げてあげたいと思っています。それも「プロの目とプロの技」かもしれませんね。

宮島さん、本日はどうもありがとうございました。すごくオーソドックスな基本のようでありながら、プロの矜持をヒシヒシと感じさせるお話でした。「ある意味正体がわかりにくいもの」とおっしゃる一枚板と日々向き合うことでシンプルにヒアリングの大切さという接客や販売の真髄をお聞きできました。一枚板にひかれた方は、ぜひいちどお店を訪ねてみてください。宮島さんとお話をしているうちに、欲しくなっちゃうかもしれませんよ!

インタビュー&ライティング 田中有史

※写真撮影時のみマスクを外しております。各店舗とも適切な感染症対策を実施しております。

ハウスリビング
イデア神戸店

4月22日にオープンしたばかりというから、まだついこの間のことなのに早くもグリーンが人気とか。創業67年の老舗家具卸問屋がプロデュースしたインテリアのセレクトショップ。中心はファブリックソファだが、グリーンやアート、時計、小物も充実している。

神戸ファッションマート 1F

石田洋服店のショップページへ

ソファーを中心にした家具ショップと聞いてきたが、店内に入ると時計やアートの他にも、グリーン中でも観葉植物の数の多さに目を奪われる。家具ショップというよりもインテリアのセレクトショップのようだ。そんなセンスも、今日の話題である「プロの目、プロの技」に繋がるのだろうか。咲間店長には、まずそのあたりから話を伺ってみた。

店長 咲間穣二 さん

大学を卒業以来、ずっと接客・販売ひと筋の道を歩いてきた。大阪でこの会社に入社し約20年販売や仕入れを担当するも、一転して別の会社に移り産直市場をプロデュースし食品も扱う。そして再びこの会社に戻り現職。家具業界23年。国内はもとより海外もいろんな地をまわり家具を見る目を養ってきた自信がある。

壁面を飾ると部屋の雰囲気が変わるんです。

うちは家具だけでなく、観葉植物、ラグ、ポスター、絵画、照明器具、時計、鏡などリビングを飾るものが充実しています。それはなぜかというと、壁面を飾ると部屋の雰囲気ってガラッと変わるでしょ。ソファーを置くだけでなく、壁に何かを飾るだけでずいぶんセンスのいい空間になるものです。もちろん、どんなものでも良いと言うわけではありません。うちの雑貨類は「こんな小物が欲しかった!」というものばかりをセレクトして集めるようにしています。ご覧になるとお分かりになると思いますが、食器やキャビネットのような箱ものは置かないようにしています。ソファーに合わせて小物を選び壁面を飾る楽しみを味わって欲しいと思っているんです。

ここにあるソファーや小物を選ぶ際に、心がけていることがあります。それは、「じぶんで買って、良いよねえ」と、思えるだけでなく、「身内にもススメたくなるもの」というセレクト基準です。じぶんもユーザーであり、ユーザーの気持ちになれないといけないと思います。その結果、座り心地や耐久性、使い勝手なども加味しながら仕入れています。“ユーザーの気持ちになって選ぶこと”、それがわたしの「プロの目」であり「プロの技」ではないかと思っています。

わたしの接客は、終始雑談なんですよ。
雑談をしているうちに、お悩みや不満がわかります。

「プロの技」と言えるかどうかはわかりませんが、わたし流の接客のことを話してみますね。大学を卒業してからというものは、長く接客、販売ひと筋でやってきました。そんなわたしの接客はというと、ずっとお客さまと雑談している感じなんですよ。お客さまが欲しいものの話だけをするんじゃないんです。家族構成とか、普段どんなことを家族でしていらっしゃるのかとか。趣味のこととか、休日の過ごし方とか、ペットのこととか。あっちへ行ったりこっちへ行ったりしているうちに、そのお客さまの悩みや不具合も聞いていくんです。悩みというのは、サイズやカラーなど家具のことで悩んでいらっしゃることを直裁的なことだけじゃありません。こんな生活をしたい。こう生活を変えられたら良いなあということからも、悩みが見えてくるものなんです。

不具合というのも同じで、ソファーの足が折れたとかバネが壊れたというようなことではなくて、どう暮らしと合わないのかということなんです。そういった家具が引き起こしている悩みや不具合を解決するには、お客さまとの雑談からつかんだライフスタイルや趣味性みたいなことが非常に役立つんですよ。「雑談力」なんて言葉があるかどうかはわかりませんが、それもわたしの「プロの技」と言えるかもしれませんね。

「ええのが、ありました!」と、言いたいんですよ。

雑談をしているうちに、これまでいろんな産地を訪問した経験やそこで得た知識をフル回転して、ご提案するものを店内や在庫の中にないかを考えていきます。でも、この店にない場合もあります。そのときは、これまでのネットワークを駆使して必死に探します。家具業界に23年いますから、国内はもとより海外からの仕入れ販売をしてきた経験からさまざまなメーカーとの繋がりがあります。イタリア、中国、タイ、九州、飛騨、北海道など数えきれないぐらいの産地を回っています。そのさまざまな繋がりの中からお客さまへの最適解、つまりいちばんのご提案を見つけ出すわけです。

それは一重にお客さまに喜んでいただきたいわけですが、よく考えてみると、「ええのがありましたー!」という第一声をお客さまにお届けしたいという、一種自己満足的な喜びもあります(笑)。そして当社には創業67年の家具卸の問屋としての歴史もあります。ですから、国内外の多くのメーカーとの取り引きが可能です。お客さまのご要望はさまざまです。お客さまの現在のご不満や悩みを解決するお手伝いができれば嬉しいです。ぜひ、お気軽にご来店いただき、わたしと雑談タイムをお過ごしください。(笑)

トータルにリビングまわり全般を
ご案内できるようになりたい。

神戸ファッションマートに出店して感じるのは、当たり前かもしれませんが、島内の方が多いということです。思っていた以上です。そして新築の家具を探しに来られるお客さまも多いですね。他のエリアにある店と比べて、照明やグリーンをお求めになるお客さまが多いのも神戸ファッションマート店の特色かもしれません。「家具、家具」と言わず、小物や雑貨にもチカラを入れて、トータルでリビングまわり全般をトータルにご案内できるようになっていきたいです。それがうちにしかない魅力になるといいですよね。

店の前は意外に生活道路なんですよ。だから母の日にも、仕入れ先の花屋さんが紫陽花やカーネーションをたくさん持ってきてくれたのを店頭に並べていたら、よく売れました。グリーンを買ってくださって、「また今度は家具を見にきます」と言ってくださるご年配の方もけっこういらっしゃいました。お客さまから「こんなの探していたのよ」「この店はなんか楽しくて長居がしちゃったね」と言われるとシアワセを感じてしまうんです。いま買わなくてもいつか欲しいと言っていただければ、それでわたしは大満足なんです。(笑)

「売りを前面に出したくない」「買って、買って」と言いたくないと口癖のように繰り返される咲間店長。今日は楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。何度も遊びに行ける店をスタッフみんなでめざしているそうです。出口付近の壁面にはサーフボードがかけられて、遊び心をくすぐられる。「ひょっとして、あのボードは咲間さんのものですか」と聞くと、「そうなんです」と笑って答えてくれた。ぜひ、趣味の話などを交換しながら楽しい雑談タイムをお過ごしください。

インタビュー&ライティング 田中有史

※写真撮影時のみマスクを外しております。各店舗とも適切な感染症対策を実施しております。

ページのトップに戻る