VOL.04

2023.3.27 MON.

六森

「衣」と「食」だけでなく、もっと「住」にもじぶんらしさを出せば暮らしはどんどん楽しくなる。住むひとにとって、最適でこころをぜい沢にする空間を提案する家具の店。家具やインテリア雑貨を通した、じぶんらしい空間づくりのお手伝いだけにとどまらず、リフォームやリノベーションまで手掛けている。

神戸ファッションマート 1F

石田洋服店のショップページへ

さまざまな木製の商品が並ぶ店内に一歩足を踏み入れると、じんわりと木の香りに包まれる気分になっていきます。椅子、ソファー、テーブル、ベッド…。どれもが木の温もりを感じさせてくれます。この店内のどこに、ここにあるのが“まさか?”と思われるようなものがあるのでしょう。 キョロキョロと見渡すわれわれ取材班に、にこやかに笑いかけながら、稲田さんの口からとっても面白いお話がはじまりました。

代表取締役 稲田恵美 さん

アパレル会社JOINT(ジョイント)にて店長と新入社員指導員を10年経験。神戸本店~ハーバーランド店~大阪店~京都店に勤務する。海洋建築専門の環境建設㈱にて経理責任者を10年。豆雑穀卸し会社㈱丸加商店にて経理責任者を8年。家具の製造会社である㈱ティシュラー夙川店の責任者として3年。ティシュラー製品の販売代理店として独立し令和元年に六森ROKUMORIをOPEN。現在に至る。株式会社日品(ひとしな)代表取締役。

うちの店のまさかをふたつご紹介したいのですが、
ひとつめは椅子のような高さがあるソファーです。

このソファーは、お客さまの声から生まれました。なぜ、そんなことができたかというと、うちのお客さまは “少数派”の方が多いんです。どこが“少数派”なのかというと、「ひととは違う、じぶんだけのものをつくりたい」「じぶんの思ったようにしたいから、規格外のものが欲しい」と望まれる方が多いんですよ。こんな「ふたつとないものが欲しいという声に、うちの職人さんと相談しながらお応えしています。 こんなに座面が高いソファーって、“まさか”でしょ。このソファーは、立ったり座ったりがとてもラクなんです。ふつうのソファーですと腰が沈むと立ちにくい方もいらっしゃいますよね。足腰にチカラを入れて「ヨイショ」っと、立たないといけないのは大変ですからね。立ち上がりやすいソファーというお客さまの声をお聞きして、椅子と同じような高さの“ベンチソファー”にしてダイニングテーブルと組み合わせています。このダイニングセットが、“まさか”です。これですと、ソファーに座るようにゆったりとくつろいでお料理、ワイン、会話を楽しめて、そのうえ立つのがとても楽チンです。高さのご希望だけでなくカタチもご要望に沿うことができます。
こういう商品は若い方よりも年配の方からのご要望で、できたものが多いですね。うちはできるだけ、「それはできません」はないようにしています。「子どもも育ち独立したし、リフォームにはわがままを言わせて!」と言う方には「わがままを全部教えてください」と言うようにしています。そして“15年先の使い勝手”を考えて、リフォーム後のその先の生活も見据えて提案するようにしています。

ふたつめは、女の子っぽい
チェアです。
ほら、よく見てください。
女の子っぽいでしょ。(笑)

椅子に性別というか、男の子っぽい姿をしたのと、女の子っぽいものがあるのをご存じでしたか。そういう目で椅子を見てなんかいないですよね。“あの椅子すごく女の子っぽくて可愛いね”って、あんまり言わないですよね。 ジェンダーレスやLGBに関心が高まっている時代ですけど、椅子に性別があると楽しいでしょ。椅子はどこのメーカーのものを比較しても脚が4本でカタチも似ています。だからこそ、性別がある家具があっても面白いですよね。次はジェンダーレスの家具を考えてみたいです。

色の配色とかで女性らしい家具になったりします。ナチュラルカラーの素材と黒の組み合わせはアンバランスに思うので私はあまり使わないようにしています。そのひとの好み次第でいろんな色がはいったモノづくりがあってもいいし、色々ご提案したいと思っています。ですから、じぶんの好きなモノをつくりたいと、どんどんおっしゃってください。六森はその方に合わせて、ひとつずつ製作していますから、柔軟にお話しできれば良いと思っています。色のお話しをしましたが、フォルムでも性別を感じたりしますよ。ホラ、どうですか、この椅子、女性らしいフォルムでしょ。と、稲田さんが指差す先には、ワオ!“まさか”の、女性っぽい椅子がありました。

右が女の子っぽいシルエットのチェア

なるほど!そう見えますね。これは、新鮮な発見でした。ぜひ、皆さんも、椅子の性別発見を楽しみに来店してみませんか。

いかがですか、読者の皆さん「ベンチソファー」を知っていましたか。椅子の性別を、意識していましたか。(意識していたとしたら、その方が“まさか”です!)
「六森」さんでは、木の椅子を検索して訪ねて来られる遠方からのお客さま(なんと北海道や九州の方!)も多いとか。中にはじぶんで描いた絵を持って、「こんなの“まさか”できないですよね?」とご相談に来られる方もいらっしゃるそうです。強度や使い勝手などを職人さんがアドバイスしながらご希望を実現してくれますから、ぜひわがままを言ってみてください。

インタビュー&ライティング 田中有史

※写真撮影時のみマスクを外しております。各店舗とも適切な感染症対策を実施しております。

ROKUMORIカフェ

入り口は別々だが、広い空間の中に木の温もりを生かした家具づくりで定評のある「六森」と同居している。「良い材料でつくる、ひとつひとつ丁寧に、人に優しく、自然に優しく」という家具への想いと同じ気持ちで料理している。ティシュラーの家具に囲まれながら、ゆったりと気持ちの良い時間を過ごせる。

神戸ファッションマート 1F

石田洋服店のショップページへ

厳選した豆からつくるスペシャルティ珈琲、新鮮な食材を使ったフードメニュー。そしてティシュラーの家具。と、すべてにこだわったカフェにどんな“まさか”があるのでしょう。
さらにこだわりのものがあるのか?こだわりもナーンにもないものか??(それこそ、“まさか”です)
興味津々のわれわれに、稲田さんは意外なものを紹介してくれました。

代表取締役 稲田恵美 さん

アパレル会社JOINT(ジョイント)にて店長と新入社員指導員を10年経験。神戸本店~ハーバーランド店~大阪店~京都店に勤務する。海洋建築専門の環境建設㈱にて経理責任者を10年。豆雑穀卸し会社㈱丸加商店にて経理責任者を8年。家具の製造会社である㈱ティシュラー夙川店の責任者として3年。ティシュラー製品の販売代理店として独立し令和元年に六森ROKUMORIをOPEN。現在に至る。株式会社日品(ひとしな)代表取締役。

和歌山のソウルフード、神戸のトラディショナルフードと
呼んでもいいようなものがあります。

カフェという言葉の響きから、洋のものしかイメージしませんよね。われわれもてっきり洋のものを想像していました。それって固定概念以外の何ものでもないですよね。(反省!)ということで、稲田さんからまず出てきたのは、なんと味付け海苔なんです。

稲田さん曰く「これは和歌山市の加太という海辺のまちに昔からある海苔です。加太のソウルフードと言ってもいいような味付け海苔です。売っているのは友ヶ島海苔本舗というお店です」と、まるで和歌山市の加太の海苔大使のようにオススメ言葉が次々とでてきます。「そして、これは全型なので、このままグルッとおにぎりに巻いて食べると海苔の香りがふくよかでとても美味しいんですよ!新米のおにぎりには格別です。手づかみで食べても手がベタベタしないし、握ってしばらく時間が経っても風味が落ちなくてずっと美味しいんです」
お店に来られるいろんな方にご紹介して食べてほしいんだけど、皆さんが一つずつ取り寄せていたら送料が大変だから、うちでまとめて仕入れておわけしようと思って取り扱いをはじめました。

 そして、もう一つ紹介したいものがあって、それは神戸の中央区にある十字堂さんのお徳用煎餅です。

十字堂さんは王子動物園の近くにあっていまは2代目の社長になっていますが、うちのおばあちゃんの時代から付き合いがあります。どら焼きや野球カステラが有名で、わたしも小さいころから食べていました。おばあちゃんが詩吟のお師匠さんをしていたんですけど、ここのお店ではお煎餅に焼き印で名前などを押してくれるから、よくお使いものに配っていました。そんなご縁があるお店の工場の横に販売所があって、割れ煎餅を販売しているんですよ。味はまったく同じものなのに成形に失敗したヤツを袋入りしにしたものでお値段がとてもお得なんです。それをこの店に置いています。これは、キチンと販売しているというよりも“そこにあるのを空けて食べてねstyle”で売っているような感じです。お得な商品ですからね、堅苦しくならないよう気軽に置いています。

カフェのコーヒーやランチも味わってみたいけど、和歌山の味付け海苔や神戸の割れ煎餅にも惹かれますよね。そんな読者の方はぜひ、ご来店ください。そして、もう一つ耳よりな情報。この店では毎週金曜日に入り口外の場所を借り受けた生産者グループにがこだわり野菜の販売をしています。お近くなら、こちらの方もぜひ、フラッとのぞいてみてください。地域のコミュニティー的な役割を果たすことで地域の交流のお役に立ちたいという稲田さんの想いがこもっています。

インタビュー&ライティング 田中有史

※写真撮影時のみマスクを外しております。各店舗とも適切な感染症対策を実施しております。

カーテンコール
コレクション

オーダーカーテンやクッションなどのインテエリアファブリックを中心に椅子の張り地、輸入壁紙、ラグ、カーペットなどを幅広く取り扱う。店内には常時300点以上のカーテン生地を在庫。この店オリジナルのカーテンサンプルを多数展示。窓装飾プランナーの資格を持ったスタッフが要望に応じた提案をしてくれる。

神戸ファッションマート 1F

アルティスタのショップページへ

カーテンのサンプルがたくさん吊るされた店内。このお店の“まさかのもの”となると、「鉄のカーテン」とか(笑)素材的なことかしら。それは、冗談。それとも、人間用ではなくてペットのカーテンとか?カーテンコールというくらいだから劇場用の特注物かも?と、勝手な想像を膨らませてお店に入店した。
窓装飾プランナーの肩書きを持つ店長の阿辺さんと対面。やっぱり、“窓”こそ、このお店のこだわりであり存在価値なんだ。
でも、そんな店だからこそ、今回ご紹介いただいたものは“まさかのもの”だった。

店長・窓装飾プランナー
阿辺麻友香 さん

芸術大学で染織テキスタイルを専攻。卒業後、窓装飾プランナーの資格を取得し現在の会社のスタッフとしてカーテンやブラインドの提案・販売を担当して10年目になる。店頭での販売だけでなく実際にお客さまの自宅にお伺いして、現場を見たうえでお客さま目線での提案ができるように心がけている。

汚れてもサッと水で洗い落とせるようなカーペットが
欲しくありませんか。じつは、ここにあるんですよ。

えっ?そんな魔法のようなカーペットがあるのか?それって、「魔法のカーペット」つまり「魔法の絨毯」じゃないか!空を飛べるのか??お店からあらかじめお聞きしていた予備情報で、勝手なイメージをしていたワタシ。でも、阿辺店長が持っているものを見ると、意外に小さなものだ。ひとが乗って空を飛べるような大きさのものではなかった。
「今回のテーマでご紹介するのはこれです」と、阿辺店長。(これが、まさかの?)たしかに、まさかです。約50cm四角の小さなカーペットだ。空を飛びたくとも乗れないよ〜。(笑)これはもう、カーペット状の大きなタイルと言えるかもしれない。
阿辺店長の説明がはじまった。これは「ソフティライン」という商品名のタイルカーペットです。1枚が約50cm角のサイズになっていまして、フローリングの上に敷くときに一枚もののものよりも、とても扱いやすいものです。これを敷くことで、小さなお子さまやペットがフローリングのうえで滑りにくくなります。

このお店でもキッズスペースのカーペットとして敷いています。裏の滑り止めがしっかりとしているので、乱暴に歩いてもめくれたり動いたりしません。ですから、お年寄りのいらっしゃるお家には転倒防止にもお勧めしています。一枚ずつの販売ですが、6枚セットでお得な価格で販売しています。

取り扱いの良さや利便性・機能性だけでなく、このカーペットのいちばんの特長は汚れを吸収しにくい点なんです。この商品にはPTT繊維という素材が使われていますが、この繊維は汚れを繊維の奥まで吸収しません。汚れを表面にとどめるので、汚れがついてもすぐに落とせるんですよね。水性のペンなどでつけた汚れだと水でサッと洗うだけでOKです。「やってみましょうか」と、阿辺店長が汚れ落としの実演をはじめました。

①カーペットの汚れ
②水をかける
③少しこする
④汚れが落ちてキレイに!

ホラ!と、汚れを水で洗うと、それだけで見る見る汚れが落ちていきます。タイルカーペットは汚れた部分だけはがして洗えばいいのでとてもラクです。頑固な汚れでも水性なら中性洗剤で洗えます。油性の汚れでも洗剤をつけて洗うことができます。
まだまだ知名度がないですが、引越しなどでカーペットを探している方には「つぎの引越しの際には一枚ずつはがせば良いから、どうですか」と、お勧めしています。そのセールストークに反応されるお客様も多いですね。

これは、まさに“魔法の絨毯”だった。
いかがですか、読者の皆さん。タイルカーペットを暮らしに取り入れてみませんか。まず6枚セットで買ってみて、違う色のものを買い足して見え方を変化させていくのも面白そうですね。カーテンコールコレクションという名前からオーダーカーテンのイメージが強く、普段はカーテンを見にくるお客さまが多いそうです。最近は椅子の張り替え需要需要も多いとか。インテリアのお悩みを窓装飾プランナーのスタッフに相談してみるのもいいかもですね。

インタビュー&ライティング 田中有史

※写真撮影時のみマスクを外しております。各店舗とも適切な感染症対策を実施しております。

ゆめや

六甲アイランドにショールームを持つ利点をいかし地域密着型の住宅リフォームを行う。ライフスタイルや家族の変化に合わせた「提案型のリフォーム」を得意としている。ショールーム内には実際の商品の展示のほか、書籍や資料の閲覧ができる「リフォーム図書館」も併設している。

神戸ファッションマート 1F

石田洋服店のショップページへ

新しくなって広さを一層感じるショールームには洗面や浴室などの実例に触れることができる。併設された「リフォーム図書館」では図書や資料を閲覧しているひとが何人かいる。みなさん、リフォームの夢を膨らませているのであろう。
同行のカメラマン氏は自宅マンションのリフォームを思い描いているようである。さて、ここではどんな“まさか”に出会えるのだろう。期待でワクワクしてきた。
そこへ、一級建築士の檜尾さんが施工事例集と思われるアルバムを何冊か抱えて登場した。

インテリアコーディネイター・
一級建築士 檜尾紀子 さん

大学卒業後、ゼネコンや設計事務所に勤務。新築をメインに仕事の経験を積み、「ゆめや」に入社。これまでの知識をいかしながら、「ライフスタイルのリフォーム」をコンセプトに仕事と取り組んでいる。すでにあるものをいかしながら、新規の素材や設備を融合させて新しい空間を創造する日々。

「マンションの中に茶室が欲しい」というまさかのご依頼から、茶室リフォームという提案をやっています。

わたしが入社する前からゼロではなく、何件かすでに手掛けていたようです。ことの起こりは「マンションのリフォーム時に茶室をつくりたい」と来店されたお客さまがあったことによります。ご存知かと思いますが、茶室には「炉」と言って畳の一部を切って床下に掘り込んだ囲炉裏を設えて、そこで湯を沸かします。 マンションですから下に掘り込むのは構造的に無理があります。そこで小上がりのような仕様にします。茶室の部分だけを一段上げるわけです。本式の深さにはなりませんが、やや浅めの炉になります。もちろん火を炊くわけにはいきませんので電熱機のような炉を使いますね。

また、茶室には京間畳といってマンションの畳よりは大きなサイズのものが使われます。マンションの場合は空間に限りがあるのでぜんぶを京間畳にすると他の空間に皺寄せがきます。ですから、手前座といって茶を立てる亭主の場所だけを京間畳にするなどの工夫も必要になりますね。
趣味でお茶のお稽古をしたいという方、仕事をリタイアしたらゆくゆくは茶の湯のお教室をしたいという方など、お声がけいただく方のきっかけもさまざまです。リビングの一角を茶室にリフォームしたいというようなケースが多いですが、中には水屋(お点前の準備をしたり道具を納める場所)まで併設したいというような大掛かりなリフォームが必要なご相談もあります。

中には、面白いご提案もありました。(と、アルバムを見せてくださいました)「この事例では、茶室として使えるだけではなく、普段は和室としても使えるようなユーティリティ性の高いものにしてほしい」というご要望にお応えしました。
「こちらの事例では、茶室への出入りに使う廊下を普段は収納していて、使うときだけ引っ張り出すような設計にしています」(へー、これは便利ですねえ!)
「なかには、リビングの一室に茶室が欲しいけど、将来的に引越しする際には分解して持ち出したいなんていう、ちょっと無茶振りのご要望もありました」
「掘り込みの炉ではなく置き炉といって、ちょこんと置くだけの炉を使う場合もあります」「水屋部分に既製品の床下収納庫を代理品として使用し、炭点前で使用する炭を保管しておくことができるようにと、提案したこともあります」 あくまでもマンションのリフォームですから基本は崩さないけれど、あまりかしこまらずに考えています。と、檜尾さんは言う。

いかがですか、読者の皆さん。興味があれば「リフォーム、茶室」と検索すれば、「ゆめや」さんの茶室リフォームがヒットするそうですよ。茶室でなくても、“こんなのはできませんか”のご相談もありだと思います。「ゆめや」さんならではの発想力で、きっと面白い提案をいただけるでしょう。いろいろなご希望をお伝えしてみてください。あなたの暮らし方が、きっと変わりますよ。

インタビュー&ライティング 田中有史

※写真撮影時のみマスクを外しております。各店舗とも適切な感染症対策を実施しております。

アシュレイ
ホームストア

1945年にアメリカで創業。2006年度から連続で全米家具売上高No1の実績を持ち、現在世界に1000店舗以上を展開している。いかにもアメリカンなトラディショナルなものからから新しいトレンドまで多様なスタイルの商品をラインナップ。ランプやラグ、絵画などインテリアのアクセントとなる小物も豊富に揃っている。

神戸ファッションマート 3F

アルティスタのショップページへ

ベッド、ソファー、ダイニングセットなどいかにもアメリカンなデザインのビッグサイズな家具と、照明器具やアートなどお部屋にコーディネイトしたい小物たちが広大な空間いっぱいにディスプレイされた店内。
さて、どこに“まさかの、こんなもの”があるのでしょう?それこそまさかのまさかでベッドやソファーの下に隠されているのでは…。と、店内をキョロキョロと見渡していました。
するとインテリアコーディネーターの田中さんから、こんなお話がはじまりました。

アシュレイホームストア神戸店
店長 田中素子 さん

大学在学中に1年半アメリカに留学。貿易専門職を長く経験した後、現職に就く。インテリアコーディネーター・輸入貿易担当。

アメリカでは意外でもなんでもないのですが、
日本では意外に知られていない「リクライナー」がうちの
“まさか”なんです。

うちはアメリカ家具を扱っているので、アメリカの家具事情からすると意外ではないのかもしれまれません。でも、お客さまにご紹介すると、座ってみられた皆さんが“リラックスできて使いやすい”“リクライナーって言うんですか”“知らなかったなあ”と、喜んでくださるので、じつは「意外なもの」なのかもしれませんね。よくあるケースで言いますと、寝椅子を求めてこられた方に「リクライナー」をオススメすると感動して買われる方が多いんです。
アメリカでは一家団欒のスペースには必ずあるようなポピュラーな存在です。普段使いするもので、ホームドラマでお父さんが使っているような、ちょっとダサ古い家具というイメージを持たれているんじゃないでしょうか。
”説明だけではお分かりにくいでしょうから、ぜひ現物にお座りください”と、商品の前に案内されたわれわれ取材班の前に現れたのは大型のソファー。“あれれ??”てっきり名前からロッキングチェアのようなカタチを想像していたのに目の前にあるのはソファーじゃないですか!怪訝な表情のワタシは田中さんに勧められるままに「リクライナー」に座ってみた。そして説明いただいたようにソファーのサイドにあるレバーを引いてみた。

すると、フットレスト部分が持ちあがると同時に背もたれがリクライニングする。背中で後ろに軽く押してみると全体が揺れる感覚を味わえる。なんとも気持ち良い。これがあるだけで話が弾むだろうなあ。まさに一家団欒の中心に「リクライナー」ありだ。ここに座って、テレビを観るとほんとうにラクチンだろうな。コーヒorビール?サンドウイッチorポテトチップス?テレビを観ながらうたた寝してしまっても、これなら許せる。後悔しない!と、使うイメージも広がる。

置くだけでそこはホームシアターになるのである。
アメリカだと一家に一台なものらしいけど、中には5〜6台あるような家もあるらしい。それはけっこうな「リクライナー」フリークだ。家具付きのマンションなどでは標準装備だとか。ちなみに後ろまで倒し切るとベッドのようにもなる。ソファー的に使うだけでなく、ひと晩くらいならゲストのお泊まり用にも使えるらしい。はじめての「リクライナー」体験に、こちらのテンションがずいぶん上がってしまった。
その後、いろんなタイプの「リクライナー」をご紹介いただき、それぞれに座ってみた。ひとり用だけではなく、2人掛けや3人掛けの一部が「リクライナー」仕様になったものもある。色や素材もいろいろ。トレンドの色や素材づかいのずいぶんモダンな印象のものもある。カップホルダーやリモコンボックスなど装備も充実している。

田中さん曰く「日本だと来客用にとソファーを求める方が多いんですが、アメリカでのソファーのメイン使用は家族団欒が目的なんです。みんなでリラックスして会話を楽しむための選択肢のひとつが『リクライナー』なんですよ。」「お店で実際に座ってみられたお客さまは、何度も何度も腰をかけて楽しまれますよ。」「あまりに夢中になるのでスマホが座面に挟まったままでも気づかず、お店を出られるときにスマホを忘れたと慌てられる方が多いんです。でも、こちらはどこにお忘れかわかるので、すぐに見つかりますけどね(笑)」

いかがですか、読者の皆さん「リクライナー」を知っていましたか。この座り心地、使い勝手をぜひ体験してみてください。ちなみにワタシはスマホを忘れませんでしたよ。(バッグの中に入れていましたから。笑)

インタビュー&ライティング 田中有史

※写真撮影時のみマスクを外しております。各店舗とも適切な感染症対策を実施しております。

ページのトップに戻る